山口大学・山口県立大学・山口学芸大学 SPARC取組内容
事業概要図
取組内容
「教育未来創造会議」では、未来を支える人材育成において在りたい社会像を実現するための重要な視点として、一人ひとりの多様な幸せと社会全体の豊かさ(ウエルビーイング(well-being))を挙げています。このウエルビーイングの考え方に立ち、デジタル技術者と協力して DX を推進し、ひとや地域(まち・文化・教育)の課題解決のために貢献できる人材を、本事業では「文系 DX 人材」と呼び、この人材を山口大学・山口県立大学・山口学芸大学の3 大学が協力して育成します。
1、3大学による『SPARC教育プログラム』の開発・試行・実施
「文系 DX 人材」に必要な資質・能力を身に付けるため、「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+事業)」で定めた地域が求める能力をベースにして議論を進め、これをより具体化した3大学共通の「SPARC 教育プログラム」で身に付ける資質・能力を設定しました。この教育プログラムは、「STEAM人材育成系列」と「DXによる地域課題解決 PBL系列」からなり、3大学による「連携教育プログラム委員会」を設置し、「SPARC教育プログラム」を開発・試行・実施して、内部評価及び外部評価により、プログラムの質の維持・向上を図ります。
2、本事業で各大学が養成する人材
山口大学:人間の心理・行動の理解と地域社会に対する分析力を基礎として地域課題の発見と解決ができる「文系DX人材」
文系DX人材に必要な資質・能力を SPARC 教育プログラムで身に付けたのち、社会の様々な場面での 人間の心や行動についての深い理解と、データサイエンスの知識を強化するとともに、地域社会の仕組みなどを理解・分析できる社会学などを学際的に学ぶことにより、課題の解決のためにデジタル技術や技術などを活かすプロセスを提示できる人材を育成します。
山口県立大学:地域社会の未来をリデザインし、人々の暮らしの DX 推進に貢献できる人材
多様な人材がチームを組んで課題解決に取り組む現代の企業活動においては、人間活動を工学や経済・ 経営の観点からだけでなく、新たな文化的価値創出や感性・幸福度等の観点から分析・発信できる人材が必要になります。そこで、新技術を活用した国際的なコミュニケーション力を有し、文理横断的な知識とスキル、ICT・AI・デジタル革命の進む新時代に向けて柔軟で創造的なデザイン思考をもって課題解決に取り組める「文系DX人材」を育成します。
山口学芸大学:将来の DX 推進に貢献できる STEAM 人材を育てる教員の育成
来たる Society5.0 時代に備えて、今後これに適応した教育を実施できる教員の養成が求められています。このような教員を輩出するためには、新しい発想力や視点、総合的・俯瞰的にものごとを捉える力、多様な角度からアプローチできる柔軟性など、文理横断的な資質・能力の育成が重要です。地域の課題解決に寄与し、地域社会の発展に貢献するため、将来の DX 推進に貢献できる STEAM 人材を育てる教員を育てるための教育プログラムを開発します。
地域事業WEBサイト
山口大学・山口県立大学・山口学芸大学による 文系DX人材の育成について